皆さんは、「観察力」があるのでしょうか?
人の感情を読み取るのが上手だったり、人の良い所や悪い所を見つけるのが上手だったり、あるいは、問題の原因を見つけるのが上手であったり。
観察力があるという事は、それはかなり大きなメリットなのです。
そんな観察力ですが、これが活きる副業があります。
それが「FXの副業」です。
どうして、観察力がある人に適性があるのでしょうか?
その理由について、詳しく書いていきますね。
まずは、観察力のある人の具体的な特徴から見ていきましょう。
観察力のある人は、「物事の本質を見抜く力がある」という所がまず一つとして挙げられます。
物事の本質を見抜くとはどういう事でしょうか?
例えば、中々仕事の集中力が続かない人に対して、観察力がない人はこんな事を言います。
「真面目に仕事に向き合っていないだけ」だとか「もっと真剣にやりなさい」とかを言います。
しかしながら、観察力のある人は、こう言います。
「もっと姿勢を良くして座ったほうが良いよ」とか「もっと机の上を片付けた方がいいよ」とかですね。
おそらく、観察力のある人の意見の方が、多くの人は集中力が高まりますよね。
それはなぜかと言うと、最初の人は「全く本質が見えていないから」なんです。
集中力が上がらない根本的な原因は、根性論ではなく、もっと別の所にあったというわけなのですね。
このような、「本質を見抜く力」はFXで非常に有用なのです。
どうして、これが有用なのでしょうか?
それは、FXでも、例えば、「真剣にやれば必ず勝てる」とか言う人がいます。あるいは、抽象的な事ばかりを言って、具体的な手法は言わないような人もいます。
そのような人がいる一方で、皆さんは物事の本質を見抜き、何をどうすれば成果が出るのかが分かるわけです。
また、皆さんがFXで失敗してしまった時も、その失敗の原因を見抜く上で、この力は非常に大切になってきます。
他にも、観察力のある人の特徴として挙げられるのは、「共通点を見つけル力」です。
観察力のある人は、人の共通点を見つけて、それを参考にして自分に取り入れるという事が出来ます。
仕事ができるAさんと、同じくらい仕事ができるBさん。その二人の共通点を見つけて、「仕事ができる人の共通点」を見つけ出します。
そして、それを自分に適用するのです。
この力は、FXでももちろん有用で、トレードが上手い人のやり方をいくつも見て、その共通点を見つけ出す事は非常に大切です。
また、これまでFXの説明をしてきたのですが、FXには二種類あり、「日本のFX」と「海外のFX」とがあります。
海外のFXの方がハイリスクハイリターンの取引が出来るのです。
先に書いた通り、観察力がある人はFXに適性があるため、ぜひ海外FXにも取り組んでみてほしいと思います。
このように、観察力がある人はFXの副業に強い適性があります。
ぜひ、やってみてほしいと思います。